9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

これは参加を予定していました5件の研修のうち、ミュージアムマネジメント研修オンライン研修となったことや、指定文化財企画展示セミナー中止になったことによるものです。歳出予算補正については、以上となります。  次に、債務負担行為補正についてご説明いたします。  予算委員会説明資料の4ページをお願いいたします。  債務負担行為補正一覧の11番心のふるさと館春季特別展業務です。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

62: ◯総務課長小國竜一) 今、ちょっと説明したとおり、例えば自衛隊に行って、体験しながらする研修とかはちょっと難しかったので中止となりましたけれども、市町村研修所は、通常宿泊なんですが、通所によりそこで研修を行ってもらったということで、それとあと、個別の研修でいわゆる画面を用いてする研修オンライン研修みたいな形も取り入れていますので、なるべく、委員おっしゃるように研修計画もしている研修の狙いですね

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

この機会に、オンライン授業については、学習内容を全小中学校で共有するオンライン研修も行い、教職員による授業を複数の教室へ配信するなどの合同授業を行うことも検討してはと思いますが、いかがでしょうか。  続きまして、西鉄高架化完了後のまちづくり取組についてお尋ねをいたします。  いよいよ待ちに待った西鉄の高架切替えが開始されます。

小郡市議会 2021-06-07 06月07日-01号

放課後児童クラブでは、新型コロナウイルス感染症に対する強い体制を整えるため、業務ICT化を推進するとともにオンライン研修を行うための環境整備を行います。また、昨年度から始まった小郡学童保育所連合会NPO法人学童保育おごおり)の運営支援を引き続き行います。   4点目は、障がい者福祉についてです。   第3期小郡市障がい者計画に基づき、障がい者を取り巻く様々な障壁を解消していく取組を進めます。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

7款1項3目消費者行政推進費の旅費について、コロナの影響で消費生活相談員研修中止オンライン研修に変更になったことに伴いまして40万円の減額、それから需用費については、消費生活センター啓発パンフレット入札残によります41万7,000円の減でございます。  続きまして、54ページ、55ページをお願いいたします。  

小郡市議会 2020-09-17 09月17日-04号

その根本的な部分にあるのが、オンライン研修を受講した経験のある教員が10%未満であったと、10%ないぐらいであったと。教える側がそういった使い方の研修を受けれてない、これは忙しさもあると思います。いろいろな条件というものがあると思いますけれども、中学校教育に関しては、デジタルの機器がそろっている部分もあるんですけれども、活用がまだまだなされていないと。   

久留米市議会 2020-09-11 令和 2年第5回定例会(第4日 9月11日)

今後の取組に関しましては、今年度ICT環境整備としましては、タブレット端末を各部局へ配置し、部長級管理職をはじめとして全ての職員ウェブ会議オンライン研修を行ったり、動画編集ソフトを活用しまして広報・PR動画等を作成できるようにするなど、業務においてICTツールに触れていくことが職員意識改革スキル向上にも寄与していくものと考えております。  

北九州市議会 2020-09-11 09月11日-03号

このため、全ての介護施設など、約2,000か所になりますが、これを対象に、感染症対策専門家を講師として、新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識、また、平常時、発生時の感染対策、また、濃厚接触者への対応方法などについての研修を、今年の7月から集合研修オンライン研修で計9回開催しております。これまでに約1,400の介護施設等に参加いただきました。

春日市議会 2020-05-12 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-05-12

いしていたんですけれども、最終的に、4月の状況から、会社としては4月は断念をしたいというお話がありましたので、こちらの市の部局部長、私も含めて、担当と、それから指定管理者、社長を含めて各事業部長のほうと再度協議をさせていただく中で、4月20日より、各クラブ舎のほうに会社オンラインでつながっておりますので、eラーニング、これは研修の進み方がちゃんと個人別に、修了、経過、全て確認できる形でのまずオンライン研修

  • 1